「Webライターで月5万稼ぐには?」
「まず何から始めればいいの?Webライターで副業収入を作りたい!」
あなたはこんな疑問を持っていませんか?
Webライターで稼いでみたいものの、何から始めたら良いのかわからず、悩んでいる方は多いと思います。
Webライターで月5万円稼ぐなら、まずは単価何円でどのくらい記事を書けばいいか目標を設定し、その目標に沿って行動していきましょう。
この記事では、Webライターでスタートダッシュを切りたいあなたに向けて、以下の情報について解説します。
この記事でわかること
- Webライターで月5万稼ぐ手順
- 道に迷わないための注意点
- 同時並行で進めたいこと
この記事の内容を実践すれば、月5万どころか10万、20万と大きく稼いでいける可能性もあります。
ぜひ最後までご覧ください!
index
Webライターで月5万円稼ぐには目標設定が大事
Webライターは、1文字書いたら何円という「文字単価」で仕事を受けることが多いです。
「文字単価何円なら、何文字書けば5万円になるのか」を事前に考えておけば、あなたに必要な行動量も見えてきます。
たとえば文字単価1円の場合、5,000文字の記事を1ヶ月に10記事仕上げられれば月5万円になりますよね。
5,000文字の記事を書くのにかかる時間は人それぞれですが、仮に5時間かかると仮定すると、1日あたり1.5〜2時間くらい確保すれば良い計算になります。
逆算して考えれば、どれくらい作業すればいいか明確になって行動しやすくなりますよ。
Webライターで月5万円稼ぐまでの手順
では次は、Webライターで月5万円稼ぐための具体的な4つのステップを紹介します。
Webライターで稼ぐステップ
1. 環境を整える
2. 必要なスキルを身に付ける
3. クラウドソーシングサイトで仕事を探す
4. 月5万円分の仕事を受注する
①環境を整える
Webライターで仕事をする上で、絶対に必要なものは次の2つだけです。
- ネット環境
- パソコン
Webライターはネットを使って仕事をするため、ネット環境がない(遅い人)は、光回線を契約するなどして見直しましょう。
また、パソコンもほぼ必須です。
スマホでも文章は書けますが、かかる時間が圧倒的に違うため、月5万円稼ぎたいならパソコンを購入することをおすすめします。
Webライターのパソコンについては「【3分で解決】Webライターにおすすめのパソコンは?選び方や必要スペックについて解説」にて解説していますので、そちらをご覧ください!
②必要なスキルを身に付ける
当然ですが、道具だけでなくスキルも必要です。
Webライターで最低限稼ぐには、以下のようなスキルが必要になります。
- Webライティング力
- SEOの基礎知識
- WordPressの操作
WebライターはWeb上の記事を書く仕事。Web記事はすぐ読み飛ばされる傾向にあるため、そうならないよう読者の気持ちを先読みした文章を書く必要があります。
これが「Webライティング」です。
また、多くのクライアントの目的は記事を検索上位にあげることなので、自分のコンテンツを上位表示するための「SEO」という知識も求められます。
他にも、多くのクライアントは「WordPress」というプラットフォームでサイトを作っているため、そこへ入稿できれば受けられる仕事の幅が広がりますよ。
Webライターに必要なスキルとその取得方法については「【丸わかり】Webライターに必要な10のスキル&効率的なスキルアップ方法を解説!」にて解説していますので、そちらをご覧ください!
③クラウドソーシングサイトで仕事を探す
ある程度スキルが身に付いたら、クラウドソーシングサイトに登録しましょう。
クラウドソーシングとは、仕事を発注したい人と受注したい人を繋ぐサイトで、手数料はかかりますが誰でも簡単に仕事を探せます。
まずは以下の2サイトに登録すればOKです。
なお、応募するときは以下の3点を揃えると良いでしょう。
仕事受注に必要なもの
- 提案文
- プロフィール
- ポートフォリオ
それぞれ詳しく解説します。
提案文
まずは提案文が重要です。
提案文とは、クライアントに対して自分は何ができるのかアピールする文章で、ここが採用を分けるケースもあります。
使い回しの提案文はすぐバレるため、以下のテンプレートを使いつつ、細かい文章はクライアントに合わせて変えましょう。
①案件への理解
〇〇な案件ということで応募しました。
②自分を採用する理由
私は〇〇(経験・知識・資格)なので、自分の経験をもとに書くことが出来ます。
③実績
過去「〇〇」についての記事を執筆しています。
(URL)
私の書く文章の参考としてご確認いただければ幸いです。
さらに、募集文に質問がある場合は、それに対してもれなく回答することも大切です。
プロフィール
次にプロフィールも重要です。
プロフィールは提案文と違って見られないこともありますが、もし見られたときに適当だと良い印象を与えません。
簡単で良いため、きちんと書いておくべきです。
以下は僕が実際に利用している提案文です。
専業ライターとして活動している〇〇と申します。
以下に可能な業務や経歴などを記載しております(最低文字単価〇〇円〜)。
▼可能な業務
・WordPress入稿
・キーワード選定
・構成作成
・SEOライティング
・記事のリライト
▼実績例
・FX・バイナリー関連記事を50記事ほど執筆
・アフィリエイトサイトへの寄稿
・法人サイトの記事作成のディレクション
▼得意ジャンル
【金融】
・債務整理
・クレジットカード
・FX
・仮想通貨
▼稼働可能時間
1日10時間〜
大量執筆案件などあればお任せください。
▼ご連絡について
ご連絡はいつでも可能です。基本的には当日中にご返信させていただきます。
急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。
ご興味をもっていただけましたら、ぜひメッセージにてお気軽にご連絡ください。
プロフィールは人それぞれですが、ひとつの参考にしてもらえれば幸いです。
ポートフォリオ
最後に、一番重要なのがポートフォリオです。
ポートフォリオとはいわゆる作品例で、自分が実際に書いた記事を提示することで実力をアピールできます。
仮に提案文やプロフィールが簡素でも、きちんとポートフォリオを提出していれば、それだけで十分な差別化になりますよ。
というわけで、仕事を取りたいならまずはポートフォリオ用の記事を1記事でいいので作るところから始めましょう。
なお、ポートフォリオは自分が書いていきたいジャンルで作るのがおすすめ。たとえば、暗号資産ライターになりたいなら「暗号資産 取引所」などのキーワードで記事を書けば、採用してもらいやすくなりますよ。
ジャンルについては「【解決】Webライターはジャンルが重要!稼げるジャンル一覧と専門性を高める方法を解説」にて解説していますので、そちらをご覧ください!
④月5万円分の仕事を受注する
ポートフォリオまで完成したら、まずは5万円分の仕事を受注しましょう。
目安は文字単価1円以上です。
文字単価1円なら、5,000文字の記事を10記事書けば月5万円になるため、目標達成も現実的になってきます。
とはいえ、いきなり文字単価1円の案件を取るのは難しいこともあるため、最初はもっと低単価の案件で実績を作っても良いでしょう。
Webライターで道に迷わないための4つの注意点
Webライター活動を開始するなら、道に迷わないためにも以下の4点を意識すると良いでしょう。
道に迷わないためのポイント
- まず時間を確保する
- 集中できる環境を作る
- 本やブログなどで勉強する
- クラウドソーシングを脱する
それぞれ詳しく解説します。
①まず時間を確保する
仕事や家事、育児などで忙しくても、使える時間はみんな24時間で固定。この中から作業時間をいかに捻出するかが、今後Webライターとして活動していくカギになります。
たとえば、会社の飲み会を断ったり、テレビやスマホを見る時間をなくしたりすれば、少しでも時間は確保できますよね。
結果が出ないうちは、多少睡眠時間を削ることも視野に入れましょう。
②集中できる環境を作る
集中できる環境を用意することも大切です。
Webライターは1記事仕上げるのに、構成を練ったりリサーチしたりと時間がかかるため、途中で集中が切れてしまうでしょう。
集中力を高めるため、以下のように工夫することをおすすめします。
- スマホを遠くに置く
- 机の上の物を無くす
- 作業に時間制限を設ける
- コーヒーを飲む
- イヤホンを使う
- リラックスできる音楽を聴く
- スタンディングを導入する
- ポモドーロテクニックを使う
特に最後の「ポモドーロテクニック」は、25分作業して5分休むというサイクルを繰り返すだけで一定の集中力を保てるため、ぜひ試してみてください。
③本などで勉強する
Webライター活動をしながら、本などで勉強しましょう。
何度も文章を書いていると、どうしても自分のクセが生まれてしまいます。細かいフィードバックをくれるクライアントはなかなかいないため、自分で勉強しつつ文章力を高める意識が必要です。
特に以下のような本がおすすめです。
本を読んだら、大事な内容はしっかりメモして次回以降の文章に反映させましょう。そこで初めて、本を読んだ意味が生まれます。
④クラウドソーシングを脱する
ある程度稼げるようになってきたら、クラウドソーシングを卒業しましょう。
クラウドソーシングは、簡単に仕事が取れて報酬を払わず逃げられるリスクもないですが、手数料が高くて稼ぎにくいです。
次のような方法で仕事受注できると良いでしょう。
- SNSでの直接契約
- 編プロ
- Wantedly
僕の場合、編プロで優秀なディレクター陣からフィードバックをもらいながら記事を書いたことで、月50万円を稼ぎつつスキルアップを果たせました。
Webライターの仕事と同時並行で進めること
Webライターとして淡々と記事を書くだけでなく、次のような活動も同時に行っていきましょう。
同時並行で進めたいこと
- ブログ
- 発信活動
- 資格の勉強
①ブログ
Webライターにブログは絶対必要です。
多くのライターは、クライアントから依頼されて記事を書くにとどまっていますが、これではサイトの順位、アクセス数などを追えません。
また、どのような文章を書いたらユーザーの離脱率を下げられるのか、などの検証もできないため、自分の文章力に説得力がなくなってしまいます。
しかし、ブログを運営していれば嫌でもアクセス数や離脱率、クリック率などの数値を見る必要があるため、文章を改善していくことができるのです。
仮に1円も稼げなくても、やる価値は十分にあると言えるでしょう。
②発信活動
発信活動も重要です。
Twitterなどでライター情報を発信していれば、クライアントから評価されることもあるし、そこから仕事受注に繋がります。
そして何より、自分が本やブログなどで学んだ知識をアウトプットすれば、より知識を定着させることができますよ。
ちなみに、僕も有名インフルエンサーというわけではないですが、Twitterで毎日のように発信しています。
③資格の勉強
資格も勉強しておくと良いでしょう。
業界経験や資格を持たないライターは、どこまで文章力を高めたとしても、どうしても文字単価に限界があります。
たとえば、金融系ライターなら「ファイナンシャルプランナー」、不動産ライターなら「宅地建築士」などを持っていれば、単価は大きく上がるはずです。
何も資格を持っていないなら、ライター活動の傍でコツコツ勉強すると良いですよ。
Webライターで安定して稼ぐには?継続案件をもらう3つのポイント
Webライターで安定して稼ぐには、継続案件をもらって営業の時間をなくすことが重要です。
継続して仕事をもらうには、以下3つのポイントを意識しましょう。
継続依頼をもらうポイント
- リソースを集中させる
- 簡単な提案をする
- クライアントの時間を奪わない
それぞれ詳しく解説します。
①リソースを集中させる
リソースはできるだけ少ないクライアントへ集中させましょう。
リスクヘッジのために何社も契約するのも良いですが、分散させすぎるとどのクライアントからも注目されなくなってしまいます。
それより、1社のクライアントに対して執筆量を増やしたり、自分にしかできない提案をしたりすることで、継続依頼をもらいやすくなります。
この方が単価も上がりやすいため、良いことづくめです。
②簡単な提案をする
簡単な提案をしてみるのも良いでしょう。
たとえば、内部リンクを意識していないクライアントであれば「自分の書いた記事に内部リンクを追加しますよ」という提案ができます。
他にも、改善案などの提案があればどんどんやった方が良いです。
ただ黙って記事を書くのではなく、自分で考えて提案してくれるライターは貴重なので、クライアントからも重宝されるでしょう。
③クライアントの時間を奪わない
ライターはコミュニケーションでクライアントの時間を奪わないよう注意です。
クライアントがライターに依頼するのは、自分が書けないからではなく、時間を短縮したいという理由があります。
同じことを何度も聞いたり、何度もミスを繰り返したりしていると、「面倒なライター」という烙印を押されてしまうでしょう。
Webライターだけでなく、どんな仕事でも「人の時間を奪わない」という意識は重要になってきます。
Webライターでさらに10万、20万円を目指すことはできるのか
Webライターで月5万を達成したら、その先に行くのは難しくありません。
案件をこなしていけば執筆スピードも上がるため、同じ時間で多くの記事を書けるようになります。
そうなれば、記事執筆数も増えるため、文字単価がほとんど上がらなかったとしても10〜20万円を稼ぐことは十分できるでしょう。
とはいえ、もっとも大切なのは長期的に安定して稼ぐことです。目先の収入に囚われず、自分のスキルアップを最優先に考えて行動していきましょう。
Webライターで月5万稼ぐのは難しくない!まずは環境を整えよう
Webライターで月5万円稼ぐのは難しいことではありません。
ライターはブログやプログラミング、Webデザイン等と違い、必要なスキルや道具などが少なくて済みます。
まずは目標設定して、以下の手順に沿って実践していきましょう。
Webライターで月5万円稼ぐ手順
1. 環境を整える
2. 必要なスキルを身に付ける
3. クラウドソーシングサイトで仕事を探す
4. 月5万円分の仕事を受注する
早く稼ぎたい方は、スクールもおすすめです。
WritingHacksならWebライティングを体系的に学べ、さらにプロライター集団「沖プロ」に入って大きく稼げるチャンスがあるため、超有益なスクールです。

最速で結果を出したいなら、ぜひ受講してみてください!
-
-
【体験談】WritingHacksで本当に稼げるようになる?評判や受講してみた結果を暴露します
「WritingHacksは稼げるようになる?」 「未経験でも大丈夫なの?値段だけの価値があるのか知りたい!」 あなたはこんなふうに悩んでいませんか? 結論からお伝えすると、WritingHacksを ...
続きを見る