「学生におすすめのクレジットカードは?」
「旅行でお得になるカードを知りたい」
学生の方はそこまでクレジットカードの利用額が大きくないため、年会費無料で還元率の高いカードがおすすめです。
ただし、還元率は状況によって大きく変わるため、普段よく使うお店やサービスでお得になるカードを選びましょう。
この記事では、学生におすすめのクレジットカードや選び方、クレジットカードを所有するメリットまで詳しく解説します。
この記事のポイント
- 大切なのは、年会費無料かつ、よく使う場所で還元率が高くなるカードを選ぶこと
- よく旅行に行く方は、旅行保険が付帯されているカードだと安心
- 学生ならではの学生向け特典付きのカードならさらにお得
ポイントを活用して少しでも使えるお金を増やせるチャンスですので、ぜひご覧ください!
contents
- 1 大学生におすすめのクレジットカード20選
- 2 学生がクレジットカードを選ぶ3つのポイント
- 3 還元率が高いクレジットカード3選
- 4 即日発行できるクレジットカード3選
- 5 定期券の購入に適したクレジットカード3選
- 6 旅行・留学に役立つクレジットカード3選
- 7 スマホ決済と相性が良いクレジットカード3選
- 8 スマホキャリアでお得になるクレジットカード3選
- 9 ネットショッピングに最適なクレジットカード2選
- 10 学生でもクレジットカードの審査に通る?審査に通る条件を解説
- 11 学生がクレジットカードを持つ3つのメリット
- 12 学生がクレジットカードを作るときの3つの注意点
- 13 学生のクレジットカード利用についてよくある質問
- 14 まとめ|学生は年会費無料・学生向け特典のあるクレジットカードを選ぼう!
大学生におすすめのクレジットカード20選
まずは大学生におすすめのクレジットカードを表にまとめました。年会費や還元率、もらえるポイントの種類などを比較し、ご自身に合ったカードを選んでみてください。
カード名 | JCB CARD W![]() |
リクルートカード![]() |
Orico Card THE POINT ![]() |
三井住友カード (NL) ![]() |
エポスカード![]() |
セゾンカード インターナショナル ![]() |
ルミネカード![]() |
JREカード![]() |
ビックカメラ Suicaカード ![]() |
JALカードnavi![]() |
セゾンブルー AMEXカード ![]() |
学生専用 ライフカード ![]() |
PayPayカード![]() |
セゾンパール AMEXカード ![]() |
Visa LINE Pay クレジットカード ![]() |
dカード![]() |
dカード GOLD![]() |
au PAYカード![]() |
AmazonPrime Mastercard ![]() |
楽天カード アカデミー ![]() |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,048円 (初年度無料) |
524円 (初年度無料) |
524円 (初年度無料) |
無料 | 3,300円 (初年度無料) |
無料 | 無料 | 1,100円 (初年度無料) |
無料 | 無料 | 11,000円 | 1,375円 ※1 | 無料 | 無料 |
還元率 | 1.0%〜 | 1.2%〜 | 1.0%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 1.0%〜 | 0.5%〜 | 0.3%〜 | 1.0%〜 | 0.5%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント | Pontaポイント dポイント |
オリコポイント | Vポイント | エポスポイント | 永久不滅ポイント | JREポイント | JREポイント | ビッグポイント JREポイント |
JALマイル | 永久不滅ポイント | LIFEサンクスプレゼント | PayPayポイント | 永久不滅ポイント | LINEポイント | dポイント | dポイント | Pontaポイント | Amazonポイント | 楽天ポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 ショッピング保険 |
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
なし | 海外旅行保険 | 海外旅行保険 | なし | 海外旅行保険 国内旅行保険 |
海外旅行保険 国内旅行保険 |
海外旅行保険 国内旅行保険 |
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
なし | なし | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
海外旅行保険 ショッピング保険 |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
海外旅行保険 ショッピング保険 |
海外旅行保険 ショッピング保険 |
海外旅行保険 |
電子マネー スマホ決済 |
QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
楽天Edy Suica Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay 楽天ペイ |
iD WAON Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
iD WAON Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
楽天Edy Suica Apple Pay 楽天ペイ |
楽天Edy Suica Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
楽天Edy Suica Apple Pay 楽天ペイ |
楽天Edy WAON 楽天ペイ |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
iD 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
Apple Pay 楽天ペイ |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
Apple Pay Google Pay |
iD 楽天Edy Apple Pay |
iD 楽天Edy Apple Pay |
楽天Edy au WALLET Apple Pay 楽天ペイ au PAY |
iD 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18~39歳 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18〜30歳 (学生のみ) |
18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18〜28歳 |
国際ブランド | JCB | VISA MasterCard JCB |
MasterCard JCB |
VISA MasterCard |
VISA | VISA MasterCard JCB |
VISA MasterCard JCB |
VISA MasterCard JCB |
VISA JCB |
VISA JCB MasterCard |
AmericanExpress | VISA JCB MasterCard |
VISA JCB MasterCard |
AmericanExpress | VISA | VISA MasterCard |
VISA MasterCard |
VISA MasterCard |
MasterCard | VISA JCB |
※年に1回以上利用で翌年度の年会費無料
各クレジットカードの詳しい説明を見たい方は、こちらのリンクをクリックしてください。
学生がクレジットカードを選ぶ3つのポイント
カード選びのポイント
- 年会費無料で利用できるか
- 還元率は十分か
- 学生向け特典はあるか
(1)年会費無料で利用できるか
学生の方には年会費無料のカードがおすすめです。
年会費がかかるゴールド・プラチナカードは付帯サービスも優れており還元率も高めですが、学生のうちは利用額が少ないため、活かしきれない可能性が高いでしょう。
年会費が無料なら、最悪作ったまま放置していても損にはなりませんし、気軽に作成できます。
一定条件を満たすことで、翌年度の年会費が無料になるカードも存在します。
(2)還元率は十分か
次に大切なのが、基礎還元率とポイントアップの対象サービスです。
一般的に高還元と言われているカードは、基礎還元率が1.0%以上です。どこで使っても適用されるため、よく使うショップ・サービスが特にない方は、基礎還元率の高いカードを優先的に選ぶと良いでしょう。
クレジットカード | 基礎還元率 |
---|---|
リクルートカード | 1.2% |
JCB CARD W | 1.0% |
Orico Card THE POINT |
1.0% |
JALカードnavi | 1.0% |
PayPayカード | 1.0% |
Visa LINE Pay クレジットカード |
1.0% |
au PAYカード | 1.0% |
AmazonPrime Mastercard |
1.0% |
楽天カード アカデミー |
1.0% |
また、クレジットカードは特定の場面で利用すると還元率が大幅にアップします。例えば、JCB CARD Wならメルカリやドミノピザなどでポイントが2〜6倍になります。
普段使うサービスでお得になるカードを選ぶのも良いでしょう。
(3)学生向け特典はあるか
中には、学生限定で特典を受けられるクレジットカードもあります。
大学卒業後はサービスが適用されませんが、代わりに手厚い優待を受けられるため、ぜひ活用しましょう。
代表的なのがJALカードnaviです。18〜30歳までの学生しか作成できませんが、在学中はマイルの有効期限が無制限になる上に、フライトでボーナスマイルが貯まります。
他のカードにも学生向けの優待は多数あるため、ぜひ参考にしてください。
クレジットカード | 学生優待 |
---|---|
JCB CARD W | スターバックスでポイント還元率10倍 |
JCB CARD W plus L | 加盟店でポイント2倍 ※1 |
三井住友カード(NL) | 対象のサブスクリプションの還元率10倍 |
dカード | 29歳以下なら海外旅行保険が付帯 |
エポスカード | 提携の飲食店で割引 |
セゾンブルー AMEXカード |
26歳まで年会費無料 |
リクルートカード | Hot Pepperのサービスで4.2%還元 |
イオンカードセレクト | 映画チケットが300円割引 |
※1 JCBオリジナルシリーズの加盟店が対象
還元率が高いクレジットカード3選
おすすめのカード
- JCB CARD W
- リクルートカード
- Orico Card THE POINT
(1)JCB CARD W

出典:JCB CARD W公式
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 ショッピング保険 |
電子マネー スマホ決済 |
QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
申込条件 | 18~39歳 |
国際ブランド | JCB |
おすすめポイント
- 基本還元率が1.0%と高くどこで使ってもお得
- 提携ショップで還元率2〜6倍になる
- ポイントの交換方法が豊富
基本還元率が1.0%と高くどこで使ってもお得
特定の場面でのみ還元率が高くなるクレジットカードは、普段使いだとあまりポイントが貯まらず利便性は高くありません。
JCB CARD Wなら、年会費無料にもかかわらず基礎還元率が1.0%と高いため、どこで使ってもポイント還元の恩恵を受けられます。
特に、1枚のクレジットカードに絞って利用したい方には高還元のJCB CARD Wがおすすめです。
提携ショップで還元率2〜6倍になる
JCB CARD Wは提携ショップが多く、特定の店舗で利用すればポイント還元率がさらにアップします。
- メルカリ:2倍
- ドミノピザ:2倍
- ウェルシア:2倍
- シェルSS:2倍
- オリックスレンタカー:6倍
- 洋服の青山:5倍
- 成城石井:2倍
- 一休.com:2倍
ポイントの交換方法が豊富
JCB CARD Wの利用で貯まるOki Dokiポイントは交換先が多いため、使い道に困ることはありません。
普通に買い物に使うのはもちろん、キャッシュバックや他社ポイント、マイルへの移行も可能です。
普段あまりポイントを使わない方でも、JCB CARD Wなら使いやすいでしょう。
(2)リクルートカード

出典:リクルートカード公式
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.2% |
ポイントの種類 | Pontaポイント dポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
電子マネー スマホ決済 |
楽天Edy Suica Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA MasterCard JCB |
おすすめポイント
- リクルート系列のサービスでポイント最大4.2%還元
- 公共料金の支払いでもポイントがもらえる
- ETCカードの年会費が無料
リクルート系列のサービスでポイント最大4.2%還元
リクルートカードは、以下の提携ショップで利用すると還元率が上がり、最大で4.2%になります。
- じゃらん:3.2%
- HOT PEPPERビューティー:3.2%
- ポンパレモール:4.2%
いずれも著名なサービスで、人によっては利用機会が多いのも嬉しいポイントです。美容院の予約をHOT PEPPERビューティーにするなど、工夫次第で活用できる場面を増やせます。
公共料金の支払いでもポイントがもらえる
公共料金の支払いではポイントが還元されないクレジットカードも多いですが、リクルートカードならきちんとポイントを獲得できます。
基礎還元率も1.2%とかなり高いため、公共料金をクレジットカードで支払う予定なら非常におすすめです。
ETCカードの年会費が無料
リクルートカードなら、ETCカードの年会費が一切かかりません。さらに、ETC利用でも通常通り1.2%の還元を受けられるため、高速に乗って旅行に行く方などはぜひ活用しましょう。
ただし、VISAとMasterCardを選択した場合は1,000円の発行手数料がかかるため、JCBでの発行をおすすめします。
(3)Orico Card THE POINT
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
ポイントの種類 | オリコポイント |
付帯保険 | なし |
電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | MasterCard JCB |
おすすめポイント
- 入会後半年はポイント2倍
- Amazonや楽天で還元率1.5%以上
- 貯まったポイントがすぐ使える
入会後半年はポイント2倍
Orico Card THE POINTはキャンペーンの一環として、入会してから半年間はポイント還元率が2倍になります。
通常の還元率も1.0%と十分お得なため、キャンペーンが終わった後も使い続けやすいのが嬉しいポイントです。
Amazonや楽天で還元率1.5%以上
Orico Card THE POINTはネットショッピングに強く、Amazonや楽天市場では1.5%、Yahoo!ショッピングでは2.0%もポイントが還元されます。
さらに、オリコモールを経由してショッピングすると最大16.5%ものポイント還元を受けられるため、普段からネットショップを多く利用する方はぜひ活用してください。
貯まったポイントがすぐ使える
貯まったポイントは1ポイント = 1円で500ポイント単位で交換可能です。また、以下のようにさまざまな交換先を選べます。
- WAONポイント
- Tポイント
- nanacoギフト券
- dポイント
- Pontaポイント
- 楽天ポイント
交換が面倒な場合、ポイントをクレジットカードの支払いに当てることも可能です。
即日発行できるクレジットカード3選
おすすめのカード
- 三井住友カード(NL)
- エポスカード
- セゾンカードインターナショナル
(1)三井住友カード(NL)

出典:三井住友カード公式
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%〜 |
ポイントの種類 | Vポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
電子マネー スマホ決済 |
iD WAON Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA MasterCard |
おすすめポイント
- 最短5分で発行できる
- コンビニ3社で還元率2.0%
- ナンバーレスでセキュリティが高い
最短5分で発行できる
本来、クレジットカードの郵送には最低でも1営業日はかかりますが、三井住友カード(NL)ならカードレスでも利用できます。
カードレスなら、申し込んでから最短5分で利用を始められるため、今すぐクレジットカードが必要な方にもおすすめです。
コンビニ3社やマクドナルドで還元率2.0%
三井住友カード(NL)は基礎還元率が0.5%とそこまで高くありませんが、コンビニ3社やマクドナルドなら2.0%になります。
さらに、VISAのタッチ決済かMastercardコンタクトレスで支払いをすると追加で0.5%還元率がアップする点も見逃せません。
対象店舗では、PayPayやQUICPayなどを利用せず、クレジットカードでのタッチ決済がおすすめです。
ナンバーレスでセキュリティが高い
三井住友カード(NL)は券面にクレジットカードの番号が記載されておらず、ナンバーを見られて不正利用される心配はありません。
また、カードレスならクレジットカードを盗まれてスキミングされることもないため、より安心して利用できます。
スキミングとは?
クレジットカードの磁気ストライプカードに書き込まれている情報を抜き出すこと。
(2)エポスカード

出典:エポスカード公式
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ポイントの種類 | エポスポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
電子マネー スマホ決済 |
QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA |
おすすめポイント
- 1万以上の店舗で優待を受けられる
- 年に4回の優待期間で10%オフで買い物できる
- 家賃の支払いでポイントが貯まる
1万以上の店舗で優待を受けられる
エポスカードは店舗なら最短即日発行できる上に、1万以上の対象店舗で優待を受けられます。
対象店舗はサンマルクカフェや丸亀製麺などの飲食店をはじめ、楽天トラベルやトヨタレンタカーなど非常に多彩です。
基本還元率は0.5%ですが、優待店ならお得に使えるでしょう。
年に4回の優待期間で10%オフで買い物できる
マルイでは年に4回「マルコとマルオの7日間」と呼ばれる優待期間を設けており、期間内は買い物が全て10%オフになります。
エポスカードを持っていれば自動的に優待の対象となるため、マルイを利用する方もそうでない方もぜひ活用してみてください。
家賃の支払いでポイントが貯まる
エポスカードは「Room ID」という家賃保証サービスに対応しており、家賃をカードで支払うと200円につき1ポイント還元されます。
家賃の支払いには対応していないクレジットカードも多いため、固定費の支払い用カードに悩んでいる方にもおすすめです。
(3)セゾンカードインターナショナル
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ポイントの種類 | 永久不滅ポイント |
付帯保険 | なし |
電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA MasterCard JCB |
おすすめポイント
- ETCカードまで即日発行できる
- ポイントが永久不滅で利用を焦る必要がない
- 自由に付帯保険を追加できる
ETCカードまで即日発行できる
セゾンカードインターナショナルはデジタルカードなら即日発行可能で、プラスチックカードでも店舗に行けば当日中に受け取れます。
さらに、他の即日発行可能なクレジットカードと違ってETCカードまで即日で作れるのもポイントです。もちろん、ETCカードにも年会はがかかりません。
ポイントが永久不滅で利用を焦る必要がない
セゾンカードインターナショナルで付与されるポイントは「永久不滅ポイント」と呼ばれており、利用期限が存在しません。
他社のポイントと異なり、ポイントの利用期限が迫ってきて無駄な買い物をしてしまうこともなく、好きなタイミングで使えます。
自由に付帯保険を追加できる
セゾンカードインターナショナルには付帯保険がありませんが、代わりに「Super Value Plus」で好きな保険を付けられます。
以下は付帯できる保険の一例です。
- お買物安心プラン
- いつでも安心プラン
- けが安心プラン(女性専用)
- ゴルフ安心プラン
- ご迷惑安心プラン
- 暮らし・持ち物安心プラン
- お留守番安心プラン
- お住まい安心プラン
- キャッシング安心プラン
- 生活安心プラン
- お車安心プラン
各保険は月々300円で付けられます。自分にとって必要な保険だけを選べるのが嬉しいポイントです。
定期券の購入に適したクレジットカード3選
おすすめのカード
- ルミネカード
- JREカード
- ビックカメラSuicaカード
(1)ルミネカード

出典:ルミネカード公式
年会費 | 1,048円(初年度無料) |
---|---|
還元率 | 0.5%〜 |
ポイントの種類 | JREポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 |
電子マネー スマホ決済 |
楽天Edy Suica Apple Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA MasterCard JCB |
おすすめポイント
- Suicaのチャージで還元率1.5%
- 定期券の購入でポイントが3倍になる
- ルミネ商品券への交換でさらにお得になる
Suicaのチャージで還元率1.5%
ルミネカードをSuicaのチャージに利用すれば、還元率が1.5%になります。
Suicaは交通機関だけでなく普段の買い物にも使えるため、普段からSuicaを使う方なら街での買い物が常にポイント1.5%還元になるのと同じです。
また、ルミネカードはSuica・定期券・クレジットカードの役割を1枚で果たせるため、お財布の中がスッキリするのも魅力です。
定期券の購入でポイントが3倍になる
ルミネカードを使ってJR東日本関連のサービスを利用すると、ポイント還元率が3倍になります。
具体的には、Suicaへのチャージ(オートチャージも含む)や定期券の購入、乗車券の購入などが条件です。
ルミネ商品券への交換でさらにお得になる
JREポイントは買い物などに使えるだけでなく、ルミネ商品券との交換も可能です。
ルミネ商品券と交換すると、交換額に応じて1ポイント = 1円以上の還元を受けられます。
交換ポイント | 商品券の金額 |
---|---|
2,000ポイント | 2,000円分 |
3,600ポイント | 4,000円分 |
5,300ポイント | 6,000円分 |
6,800ポイント | 8,000円分 |
8,400ポイント | 10,000円分 |
16,400ポイント | 20,000円分 |
24,400ポイント | 30,000円分 |
恩恵を得られるのは、3,600ポイント以上交換した場合です。したがって、ある程度ポイントを貯めてから一気に交換すると良いでしょう。
(2)JREカード

出典:JREカード公式
年会費 | 524円(初年度無料) |
---|---|
還元率 | 0.5%〜 |
ポイントの種類 | JREポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 |
電子マネー スマホ決済 |
楽天Edy Suica Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA MasterCard JCB |
おすすめポイント
- Suicaへのチャージや定期券の購入で還元率最大5.0%
- 一部店舗で会員特典を受けられる
- チケットや商品券の交換でよりお得になる
Suicaへのチャージや定期券の購入で還元率最大5.0%
JREカードでは、Suicaへのチャージで還元率最大3.5%、さらに定期券の購入で最大5.0%になります。以下は還元率の内訳をまとめた表です。
使い方 | 内訳 | 最終的な還元率 |
---|---|---|
Suicaへのチャージ | チャージ:1.5% 鉄道利用:2.0% |
3.5% |
定期券の購入 | JREカード利用:3.0% モバイルSuica定期券:2.0% |
5.0% |
定期券の購入で還元率を最大にするには、モバイルSuica定期券の利用が必須になる点に注意してください。
一部店舗で会員特典を受けられる
JREカードを持っているだけで、一部の店舗で大幅な優待を受けられます。
例えば、JR東日本ホテルズでは宿泊料金が最大20%割引になり、ビッグエコーでは料金がなんと30%も割引になります。
さらに、月額330円で「VIEWベネフィットパス」に加入すると、より多くの店舗で割引を受けられるように。遊びに行く機会の多い学生の方は、ぜひ加入を検討してください。
チケットや商品券の交換でよりお得になる
JREポイントを他の商品券や利用券と交換すると、1ポイント = 1円を超えるレートでの交換ができます。以下は主な交換先と、還元率をまとめた表です。
交換先 | 使用ポイント | 商品券の金額 |
---|---|---|
ルミネ商品券 | 24,400ポイント | 30,000円分 |
駅レンタカー利用券 | 2,550ポイント | 3,000円分 |
メトロポリタンホテルズ | 1,750ポイント | 2,000円分 |
もし対象のサービスを利用する機会がありそうなら、ポイントを貯めておくのも手です。
(3)ビックカメラSuicaカード
年会費 | 524円(初年度無料) |
---|---|
還元率 | 0.5%〜 |
ポイントの種類 | JREポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 |
電子マネー スマホ決済 |
楽天Edy Suica Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA MasterCard JCB |
おすすめポイント
- 年1回でも利用すれば年会費無料で利用できる
- Suicaへのチャージでポイント最大3倍
- ビッグカメラで還元率最大11.5%
年1回でも利用すれば年会費無料で利用できる
ビックカメラSuicaカードの年会費は524円(税込)ですが、年に1度でも利用すれば無料になります。年会費無料のハードルが非常に低いため、実質無料と言っても差し支えありません。
ただし、カードを使わなくなって放置していると、気づかないうちに年会費を取られる可能性がある点に注意です。
Suicaへのチャージでポイント最大3倍
ビックカメラSuicaカードを使ってSuicaへのチャージや定期券の購入をすると、ポイント還元率が最大3倍になります。
さらに、カードはSuicaと一体型になっており、改札をタッチするだけで自動で不足分をチャージしてくれるのも便利です。
ビッグカメラで還元率最大11.5%
ビックカメラSuicaカードをビッグカメラで利用すると、還元率がなんと最大11.5%になります。
使用方法 | 還元率 |
---|---|
ビッグカメラでカードを使用 | 10.0% |
Suicaの残高から支払い | 1.5% |
還元率最大にするには一度Suicaにチャージする必要があるため、少々手間がかかりますが、家電やゲーム機など大きな買い物をする際には必ず活用しましょう。
旅行・留学に役立つクレジットカード3選
おすすめのカード
- JALカードnavi
- セゾンブルー・AMEXカード
- 学生専用ライフカード

出典:JALカードnavi公式
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%〜 |
ポイントの種類 | JALマイル |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
電子マネー スマホ決済 |
楽天Edy WAON 楽天ペイ |
申込条件 | 18~30歳(学生のみ) |
国際ブランド | VISA JCB MasterCard |
おすすめポイント
- PayPay払いでマイルが貯まる
- 在学中はマイルの有効期限が無制限
- 当日に空席があれば割引料金で搭乗できる
PayPay払いでマイルが貯まる
旅行に行く方なら、JALカードnaviが圧倒的におすすめになります。
1ポイント = 1円の高還元でマイルを貯められる上に、ファミリーマートなどの提携店でPayPay払いをすると、還元率が2倍になります。
さらに、1年間の利用金額に応じて最大2,500マイルがもらえるなど、マイルを貯めて旅行にいきたい方には最適なクレジットカードです。
年間の利用金額 | 獲得マイル |
---|---|
20万円以上 | 500マイル |
60万円以上 | 2,000マイル |
在学中はマイルの有効期限が無制限
本来、マイルには3年間の有効期限があるため急いで消費する方も多いですが、JALカードnaviなら在学中は無期限です。
大学開始から使い始め、卒業旅行に向けてマイルを貯めることもできるため、旅行に行きたい友達と一緒に登録するのも良いでしょう。
当日に空席があれば割引料金で搭乗できる
JALカードnaviでは「スカイメイト」というサービスを利用でき、搭乗日当日に空席があれば割引料金で搭乗できます。利用できるのは12〜26歳の方限定です。
また、区間マイルが100%もらえる「JALカード ツアープレミアム」に無料で登録できるため、旅行や留学には積極的に活用しましょう。
お得はJALカードnaviですが、作成できるのは学生のみで、卒業後は年会費有料のカードに切り替わってしまいます。お得にマイルを貯められる学生のうちに、ぜひ作成しておきましょう。
(2)セゾンブルーAMEXカード
年会費 | 3,300円 (初年度無料) |
---|---|
還元率 | 0.5%〜 |
ポイントの種類 | 永久不滅ポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | AmericanExpress |
おすすめポイント
- tabiデスクでツアーが最大8%割引
- トラベル特典が充実している
- ポイントの期限がなく交換先も多い
tabiデスクでツアーが最大8%割引
tabiデスクとは、セブン会員限定の旅行予約サイトです。セゾンカードを持っている方なら、国内外のパッケージツアーが最大8%も優待になります。
永久不滅ポイント200ポイントで1,000円分の支払いができるため、旅費を抑えるだけでなく、手が届かなかった旅行先にも行けるようになるかもしれません。
トラベル特典が充実している
セゾンブルーは実用的なトラベル特典を多数備えており、お得に旅行を楽しめる内容となっています。具体的には以下のような特典があります。
- 休暇村の優待
- 星野リゾート「界」の優待
- エクスペディア・Hotels.comの優待割引
- パッケージツアーが最大8%OFF
- ハーツレンタカー優待
- 海外用Wi-Fi・携帯電話レンタル・コート預かり
対象となるサービスは限られていますが、少しでもお得に旅行したい方にはおすすめです。
ポイントの期限がなく交換先も多い
セゾンブルーで手に入るポイントは「永久不滅ポイント」のため、有効期限がなくいつでも好きなタイミングで使えます。
交換先も幅広く、他社ポイントやAmazonギフト券と交換したり、家電や日用品と交換したりすることも可能です。
高還元を受けたいものの、あまりポイントの期限や使い道を気にしたくない方にはおすすめのクレジットカードです。
(3)学生専用ライフカード

出典:学生専用ライフカード公式
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.3%〜 |
ポイントの種類 | LIFEサンクスプレゼント |
付帯保険 | なし |
電子マネー スマホ決済 |
iD 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA JCB MasterCard |
おすすめポイント
- 海外利用で利用額の3%がキャッシュバック
- 海外旅行保険が自動付帯しており安心感がある
- 初年度や誕生日月にポイントアップ
海外利用で利用額の3%がキャッシュバック
学生専用ライフカードは、主に海外でクレジットカードを利用したい方向けです。
基本還元率は0.5%と低いですが、海外での利用だと利用額の3%が返ってくるため、実質的に3%の還元になります。ポイントではなく、現金で払い戻される点も魅力です。
海外旅行保険が自動付帯しており安心感がある
学生専用ライフカードは海外旅行保険が充実しており、最高2,000万円の保証を受けられます。
保険 | 内容 | 金額 |
---|---|---|
死亡後遺障害 | 死亡時、または後遺症が残ったときの費用 | 2,000万円 |
賠償責任 | 他人に怪我をさせたり、他人の物を壊したときの費用 | 2,000万円 |
傷害治療 | 怪我をしたときの費用 | 200万円 |
疾病治療 | 病気をしたときの費用 | 200万円 |
救援者費用 | 入院時や行方不明時の旅費や探索費用 | 200万円 |
携行品損害 | 携帯やカメラなどの所持品を盗難・紛失したときの費用 | 20万円 |
海外旅行で思わぬ怪我をしたり、携帯を盗られたりしたときも、学生専用ライフカードならカバーできます。
初年度や誕生日月にポイントアップ
学生専用ライフカードは入会初年度のみポイント還元率が0.5%から1.5%になるため、大変お得です。
また、初年度以降の毎年の誕生日月はポイント還元率3%になります。誕生日は自分へのご褒美として、欲しかった物を買ったり旅行に行ったりするのも良いでしょう。
スマホ決済と相性が良いクレジットカード3選
おすすめのカード
- PayPayカード
- セゾンパール・AMEXカード
- Visa LINE Payクレジットカード
(1)PayPayカード

出典:PayPayカード公式
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%〜 |
ポイントの種類 | PayPayポイント |
付帯保険 | なし |
電子マネー スマホ決済 |
Apple Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA JCB MasterCard |
おすすめポイント
- PayPayで還元率最大2.5%
- PayPay残高に直接チャージできる
- ナンバーレスでセキュリティが高い
PayPayで還元率最大2.5%
PayPayカードは基礎還元率が1.0%と高めで、さらにPayPayで利用すれば還元率が最大2.5%まで高まります。
条件 | 還元率 |
---|---|
PayPayカードの利用 | 1.0% |
PayPayの利用 | 0.5% |
PayPay後払いの利用 | 1.0% |
なお、PayPay後払いの利用には本人認証が必要になるため、アプリから早めに済ませておきましょう。
PayPay残高に直接チャージできる
PayPayカードはPayPay残高に直接チャージできる唯一のクレジットカードです。
PayPay残高で支払ってもポイント還元率は変わりませんが、他のユーザーに送金できるなど残高のやり取りがしやすくなります。例えば、食事や買い物のときに他の人に払ってもらった分を後で支払うことも可能です。
ナンバーレスでセキュリティが高い
PayPayカードは全てナンバーレスで、券面にカード番号等が一切記載されていません。
レジで店員にカード番号を盗み見られるなどして、カードを悪用されてしまう恐れもないため、安心して利用できます。バーチャルカードなら盗難や紛失のリスクもなく、さらに安全です。
(2)セゾンパールAMEXカード
年会費 | 1,100円 (初年度無料) (年1回以上利用で翌年度無料) |
---|---|
還元率 | 0.5%〜 |
ポイントの種類 | 永久不滅ポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
電子マネー スマホ決済 |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | AmericanExpress |
おすすめポイント
- QUICPayの利用で還元率2.0%
- セゾンモールの利用でポイントが最大30倍になる
- シンプルで高級感のあるデザインでステータスを感じられる
QUICPayの利用で還元率2.0%
QUICPayとはiPhone7以降の端末に標準搭載されている決済サービスで、クレジットカードやSuicaを追加して、スマホのタッチ決済で支払えるサービスです。
セゾンパール・AMEXカードをQUICPayに登録して利用するだけで、なんとポイント還元率が2.0%になります。QUICPayは対応店舗が比較的多いのも利点です。
普段現金で支払っている方も、キャッシュレスに乗り換えてみてはいかがでしょうか?街での買い物が圧倒的に快適&お得になりますよ。
セゾンモールの利用でポイントが最大30倍になる
セゾンパール・AMEXカードをセゾンモールで利用すると、条件次第ではポイントが最大30倍になります。
セゾンモールには楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなど普段利用するショップが多く入っているため、使い勝手は抜群です。
定期的にポイントアップセールを開催しているため、普段から欲しい商品をお気に入りに登録しておいて、セールを待つのがおすすめの使い方です。
シンプルで高級感のあるデザインでステータスを感じられる
セゾンパール・AMEXカードは年会費が実質無料になるにも関わらず、高級感のあるデザインが特徴です。
「楽天カードやJCBカードはみんな持っているから使いたくない…」と感じる方でも、満足できる美しいデザインになっています。
セゾンパール・AMEXカードはポイント還元率だけでなく、デザインやステータスにこだわりたい方にもおすすめです。
(3)Visa LINE Payクレジットカード
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%〜 |
ポイントの種類 | LINEポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 ショッピング保険 |
電子マネー スマホ決済 |
Apple Pay Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA |
おすすめポイント
- LINE Payのチャージ残高を利用で1.5%還元
- 公共料金や税金の支払いができる
- 使い続ける限り、ポイントの有効期限を永遠に伸ばせる
LINE Payのチャージ残高を利用で1.5%還元
LINE PayクレジットカードはLINE Payに直接チャージができる数少ないカードです。
LINE Payのチャージ残高で支払えば、クレジットカードのポイント還元分と合わせて1.5%のポイント還元を受けられます。
クレジットカードを登録しておけばLINE Pay残高へのチャージがいつでも即座にできるため、不便に感じることもないでしょう。
公共料金や税金の支払いができる
LINE Payはコンビニで公共料金や税金などを支払う際にも使えます。
さらに、LINE Pay残高での支払いなら租税公課の支払いでも0.5%のポイントが貯められるのも嬉しいポイントです。
支払いの際は、あらかじめ金額を確認してLINE PayクレジットカードでLINE Pay残高にチャージしておくと、レジでもたつく心配もありませんよ。
使い続ける限り、ポイントの有効期限を永遠に伸ばせる
LINE Payクレジットカードの利用で貯まるLINEポイントは有効期限が180日と短めです。
その代わり、ポイントを獲得するたびに有効期限が更新されるため、カードを使い続ける限り実質期限はありません。この特性を考えると、サブカードよりもメインカードとして使う方が賢明でしょう。
LINE Payクレジットカードなら、ポイントの有効期限を気にしてあわてて使う必要もありません。
スマホキャリアでお得になるクレジットカード3選
おすすめのカード
- dカード
- dカード GOLD
- au PAYカード
(1)dカード

出典:dカード公式
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
ポイントの種類 | dポイント |
付帯保険 | ショッピング保険 |
電子マネー スマホ決済 |
iD 楽天Edy Apple Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA MasterCard |
おすすめポイント
- ドコモの携帯料金やWi-Fi料金の支払いで還元率10%
- ドコモユーザーなら最大10万円の補償を受けられる
- ahamoでも恩恵を受けられる
ドコモの携帯料金やWi-Fi料金の支払いで還元率10%
dカードはドコモでの決済に特化したクレジットカードで、以下の支払いでポイント還元率が10%に跳ね上がります。
- 携帯電話端末代
- ドコモ光の月額料金
- 各種手数料や電報
- ケータイ補償の自己負担分
さらに、dマガジンやひかりTV for docomoなどの関連サービスにも適用されるため、ドコモのサービスを使えば使うほどお得になります。
携帯を契約しているだけの方も、還元率10%は非常に魅力ですので、スマホ料金の支払いのためだけに契約するのもおすすめです。
ドコモユーザーなら最大10万円の補償を受けられる
dカードを作成すると自動的に「dカードケータイ補償」に加入でき、端末の購入から3年間、携帯の紛失や修理を最大10万円まで補償してくれます。
特に外出の機会が多く、ケータイを失くしたり落として壊したりする機会が多い方は、dカードに加入しておけば安心です。
ahamoでも恩恵を受けられる
一般的に格安SIMはキャリアのサービスを受けられないケースも多いですが、dカードはahamoユーザーでも対象になります。
具体的には、ahamoの支払いでもポイント還元率は10%になりますし、dカードケータイ補償も適用されます。
ahamoの月額料金2,970円(税込)を実質10%オフの2,673円から利用できるため、スマホ料金を抑えたい方にも大変おすすめです。
(2)dカード GOLD

出典:dカード公式
年会費 | 11,000円 |
---|---|
還元率 | 1.0%〜 |
ポイントの種類 | dポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
電子マネー スマホ決済 |
iD 楽天Edy Apple Pay |
申込条件 | 20歳以上 |
国際ブランド | VISA MasterCard |
おすすめポイント
- ドコモユーザーなら還元率10%になり、携帯の補償も受けられる
- 旅行保険が充実しており、旅行先でも安心して利用できる
- 加盟店や特約店で還元率がアップする
ドコモユーザーなら還元率10%になり、携帯の補償も受けられる
dカード GOLDは通常のdカードと同じく、ドコモの携帯料金やドコモ光の支払いでポイント還元率が10%になります。
もちろん、ドコモケータイ補償も変わらず付帯されているため、スマホが壊れた際でも安心です。
旅行保険が充実しており、旅行先でも安心して利用できる
dカードゴールドは通常のdカードと比べ、付帯保険が充実しています。
国内旅行は最高5,000万円、海外旅行は最大1億円の保障が受けられるため、旅行先で怪我やトラブルにあった場合でも安心です。
また、国内やハワイでの空港ラウンジの利用が無料になるサービスもあり、旅行や出張の機会が多い方におすすめです。
加盟店や特約店で還元率がアップする
dカード GOLDは基本還元率が1.0%と高めな上に、一部加盟店・特約店で利用するとポイントが最大4.0%まで上がります。
- マツモトキヨシ(4.0%)
- タワーレコード(3.0%)
- ジュンク堂書店(2.0%)
- 紀伊国屋書店(2.0%)
- 洋服の青山(2.5%)
- JAL(航空券)(2.0%)
上記のようなサービスをよく利用する方なら、年会費を支払ってでもdカード GOLDに加入する価値はあるでしょう。
(3)au PAYカード

出典:au PAYカード公式
年会費 | 1,375円 (年1回以上利用で翌年度無料) |
---|---|
還元率 | 1.0%〜 |
ポイントの種類 | Pontaポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 ショッピング保険 |
電子マネー スマホ決済 |
楽天Edy au WALLET Apple Pay 楽天ペイ au PAY |
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA MasterCard |
おすすめポイント
- au Payにチャージして使用すると還元率が1.5%にアップ
- auポイントアップ店なら還元率+0.5%
- au PAYマーケット利用で最大16%ポイント還元
au Payにチャージして使用すると還元率が1.5%にアップ
au PAYカードとau PAYを組み合わせれば、普段の買い物で1.5%還元を実現できます。
まず、au PAYカードを使ってau PAY残高にチャージすると還元率は1.0%です。さらに、au PAYチャージ残高で支払う還元率が+0.5%となり、合計1.5%になります。
au PAYならスマホをかざすだけで決済できるため、キャッシュレス入門としてもおすすめのカードです。
auポイントアップ店なら還元率+0.5%
au PAY利用で最大1.5%の還元を受けられますが、一部のポイントアップ店ならさらに還元率を0.5%高められます。
- セブンイレブン
- マツモトキヨシ
- イトーヨーカドー
- かっぱ寿司
- 紀伊國屋書店
- カラオケのビッグエコー
- トーホーシネマズ
合わせると2.0%の還元を受けられるため、対象店舗では積極的にau PAYを活用しましょう。
au PAYマーケット利用で最大16%ポイント還元
au PAYマーケットでau PAYカード決済を利用すると還元率が5%プラスになり、基礎還元率と合わせて6%のポイント還元を受けられます。
さらに、auのスマホを契約している方なら最大10%割引+2%のポイント還元」か「最大16%のポイント還元」のどちらかを選べます。
ネットショッピングに最適なクレジットカード2選
おすすめのカード
- Amazon Prime Mastercard
- 楽天カード アカデミー
(1)Amazon Prime Mastercard
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%〜 |
ポイントの種類 | Amazonポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 ショッピング保険 |
電子マネー スマホ決済 |
iD 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18歳以上 (Amazonプライム会員のみ) |
国際ブランド | MasterCard |
おすすめポイント
- Amazonの利用でポイント還率最大2.0%
- 貯まったAmazonポイントはすぐに利用できる
- 申し込みから最短即日でAmazonで買い物ができる
Amazonの利用でポイント還率最大2.0%
Amazon Prime MastercardはAmazonで利用すると還元率がアップし、最大2.0%になります。
- プライム会員:2.0%
- 非プライム会員:1.5%
Amazon以外でも、セブンイレブンやファミリーマート、ローソンの大手コンビニ3社で還元率が1.5%になります。
貯まったAmazonポイントはすぐに利用できる
Amazon Prime MastercardではAmazonポイントが還元され、1ポイント = 1円でAmazonでの買い物に使えます。
ポイントは使うたびに有効期限が延長されるため、買い物のたびに少しずつ使っていけば期限を気にする必要もありません。
ただし、Amazonポイントは他社ポイントへの移行ができないため、Amazonをあまり利用しない方には使いづらい点に注意です。
申し込みから最短即日でAmazonで買い物ができる
Amazon Prime Mastercardでは即時審査システムを採用しており、申し込むとすぐに仮カードが発行され、すぐにAmazonでの買い物に利用できます。
Amazon以外では使えない上に、限度額は3万円までですが、すぐにカードを使い始められるのは嬉しいポイントです。
Amazon Prime Mastercardに無料で申し込む
(2)楽天カード アカデミー
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%〜 |
ポイントの種類 | 楽天ポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
電子マネー スマホ決済 |
楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18~28歳 |
国際ブランド | VISA JCB |
おすすめポイント
- 初年度は楽天ブックスのポイント4倍
- 楽天市場での買い物でポイント還元率が最大16倍
- 2回払いまで手数料無料
初年度は楽天ブックスのポイント4倍
楽天カードを契約してから1年間、楽天ブックスでのポイントが最大4倍になります。以下はポイント還元の内訳をまとめた表です。
条件 | 還元率 |
---|---|
カード利用 | 1倍 |
通常購入分 | 1倍 |
アカデミー特有サービス分 | 1倍 |
アカデミー期間限定ポイント | 1倍 |
初年度以降もポイント3倍は維持されるため、十分お得です。楽天ブックスでは本をダウンロード購入できるため、自宅にいても欲しい本をすぐ手に入れられます。
楽天市場での買い物でポイント還元率が最大16倍
楽天カードアカデミーを利用して楽天市場で買い物すると、ポイント還元率が1%アップします。
さらに、SPU(ポイントアッププログラム)や期間限定のキャンペーンなどを組み合わせれば、最大16倍を実現可能です。
普通に使っていても還元率4〜5%程度は十分達成できますが、欲しい商品をブックマークしてキャンペーンを待つのもおすすめです。
2回払いまで手数料無料
楽天カードアカデミーでは2回払いまで手数料がかからないため、お得に分割払いができます。
特に、学生のうちは使えるお金が少なく、今すぐ欲しいものがあるにも関わらずお金が足りないという方も多いでしょう。楽天カードアカデミーなら、多少無理な買い物にも対応できます。
ただし、3回以上の分割払いには手数料が発生します。分割払いの際は、翌月以降もきちんと返済できるのか考えた上で利用しましょう。
学生でもクレジットカードの審査に通る?審査に通る条件を解説
学生は社会人と比べて年収が低く、収入源がアルバイトですので、審査に落ちないか不安に感じる方も多いでしょう。
学生向けのクレジットカードなら比較的審査に通りやすい傾向にあり、あまりアルバイトをしていない方でも作成できる可能性があります。
ただし、申し込みの際は以下の点に注意しておきましょう。
- 何枚も同時に申し込まない
- 申し込みから半年間は新しいカードに申し込まない
- 嘘の情報を記入しない
カード会社への申込履歴は、個人信用情報に記録されます。直近で他社への申込履歴があると悪印象を与えてしまうため、履歴が消える6ヶ月間は申し込みを避けましょう。
また、嘘の情報を記入しても信用情報を見られると簡単にバレてしまいます。こちらも審査落ちの原因になるため、必ず正しい情報を入力してください。
学生がクレジットカードを持つ3つのメリット
学生がカードを持つメリット
- 現金を持ち歩く必要がなくなる
- 若いうちから信用を積み重ねられる
- ネットショッピングが楽になる
(1)現金を持ち歩く必要がなくなる
クレジットカードがあれば、普段のお買い物が驚くほど楽になります。
何度もATMからお金を引き出す必要はありませんし、使った分は翌月以降に指定口座から自動的に引き落とされるため、とにかく手間がかかりません。
さらに、PayPayや楽天ペイなどのキャッシュレスサービスと連携させれば、スマホをかざすだけで決済できるため非常におすすめです。
なお、クレジットカードによって利用できるキャッシュレス・電子マネーは異なるため注意してくださいね。
カード名 | JCB CARD W | リクルートカード | Orico Card THE POINT |
三井住友カード (NL) |
エポスカード | セゾンカード インターナショナル |
ルミネカード | JREカード | ビックカメラ Suicaカード |
JALカードnavi | セゾンブルー AMEXカード |
学生専用 ライフカード |
PayPayカード | セゾンパール AMEXカード |
Visa LINE Pay クレジットカード |
dカード | dカード GOLD | au PAYカード | AmazonPrime Mastercard |
楽天カード アカデミー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電子マネー スマホ決済 |
QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
楽天Edy Suica Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay 楽天ペイ |
iD WAON Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
iD WAON Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
楽天Edy Suica Apple Pay 楽天ペイ |
楽天Edy Suica Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
楽天Edy Suica Apple Pay 楽天ペイ |
楽天Edy WAON 楽天ペイ |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
iD 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
Apple Pay 楽天ペイ |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
Apple Pay Google Pay |
iD 楽天Edy Apple Pay |
iD 楽天Edy Apple Pay |
楽天Edy au WALLET Apple Pay 楽天ペイ au PAY |
iD 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
クレジットカードは支払いが便利になる反面、お金を使ったという感覚が薄れがちです。作成したばかりの方は、くれぐれも使い過ぎに注意してください。
(2)若いうちから信用を積み重ねられる
クレジットカードの利用履歴はヒストリーとして個人信用情報に記録されており、そのままあなた自身の信用につながります。
毎月遅延なくきっちり支払っていれば、ローンを組むときなどに「この人は毎月きっちり返済しているからお金を貸しても大丈夫」と判断してもらいやすくなります。
逆に延滞を繰り返していると、お金の管理がずさんで信用できない相手だというレッテルを貼られてしまうため要注意です。
社会人になったとき、家や自動車のローンを組むときにヒストリーが真っさらだと不利になるため、学生のうちからコツコツ信用を積み重ねておくのがおすすめです。
(3)ネットショッピングが楽になる
クレジットカードがないと、ネットショップやフードデリバリーなどで商品を購入した場合、代引きで購入することになります。
代引きは現金を用意する必要がある上に、コロナ禍では感染リスク上昇などのデメリットもあり便利とは言えません。
クレジットカードがあれば、ネットショップで注文した品物を受け取るだけで良いので非常に楽です。
宅配ポストや置き配などを利用すれば、配達員と顔合わせせずに商品を受け取れるため、一人暮らしの女性の方でも安心してネットショップを利用できますよ。
学生がクレジットカードを作るときの3つの注意点
クレジットカードの注意点
- 絶対に滞納しない
- 連続で申し込みしない
- 安易にリボ払いを選択しない
(1)絶対に滞納しない
クレジットカードは、当月分の支払いを翌月以降にきっちり返済する必要があります。例えば、5月中に10万円使ったら、6月に10万円返済するイメージです。
もし支払いが遅れると、個人信用情報に返済遅れの記録が残ります。さらに、滞納が2〜3ヶ月続くとカードが強制解約されてブラックリスト入りとなり、当面は借入やカードの利用ができなくなるため要注意です。
ブラックリストとは?
滞納や強制解約、債務整理などの要因により、個人信用情報に「異動情報」が記載されてしまうこと。わかりやすく言うなら、信用を著しく損ねてしまっている状態。
返済遅れを防ぐため、カードを利用したら毎月の返済日をきっちり確認し、返済日までに口座に十分なお金を用意しておきましょう。
また、万が一返済遅れになってしまった場合はすぐにカード会社に連絡し、いつまでに返済できるか話し合うことも大切です。
(2)連続で申し込みしない
学生に魅力的なクレジットカードはたくさんあるため、迷うと思いますが、複数枚のカード会社に連続申し込みするのは避けた方が無難です。
カード会社への申込履歴は、すべて個人信用情報に6ヶ月間記録されています。審査の際に他社へ連続で申し込んだ履歴があると、お金に困っているのではないかと悪い印象を与えてしまう可能性があります。
複数枚のカードが欲しい場合でも、最低6ヶ月間は開けてから次のカードに申し込むようにしてください。
(3)安易にリボ払いを選択しない
リボ払いは毎月の支払額が一定になるためわかりやすく、便利に感じる人もいるかもしれませんが、安易に利用してはいけません。
なぜなら、毎月の返済額を減らせば返済期間が長くなり、その分支払う利息も大幅に増えてしまうためです。
参考までに、20万円借入して毎月3,000円ずつ返済すると、最終的な返済期間と支払利息は次のようになります。
借入額 | 返済期間 | 総支払利息 |
---|---|---|
200,000円 | 67ヶ月(5年7ヶ月) | 84,571円 |
参考:ショッピングリボ払い返済シミュレーション - 楽天カード
カード会社は手数料欲しさにリボ払いの便利さをアピールしますが、実のところ手数料が非常に高い借金と同じです。下手に利用すると借金地獄に陥りかねないため、基本は利用しない方針でいきましょう。
学生のクレジットカード利用についてよくある質問
よくある質問
- 保護者の許可がなくてもクレジットカードは作れる?
- 高校生でもクレジットカードを作れる?
- 学生でアルバイトをしていなくても審査に通る?
- 学生がクレジットカードを持つのは危険?
大学生のクレジットカード保有率はどのくらい?
クレジットカードの国際ブランドとは?どこを選べばいい?
クレジットカードを作るのに必要なものは?
学生専用カードは卒業後使えなくなる?
保護者の許可がなくてもクレジットカードは作れる?
高校卒業して18歳以上になっていれば成人とみなされるため、保護者の許可は必要ありません。
高校生でもクレジットカードを作れる?
高校生は基本的にクレジットカードを作成できません。
ただし、留学などの事情があれば認められる可能性もあるため、保護者の方と相談の上で申し込んでみてください。
学生でアルバイトをしていなくても審査に通る?
アルバイトをしていなくても申込は可能です。
審査では家族の収入状況も併せてチェックされるため、本人に収入がなくても、保護者の方に収入があれば作成できる可能性があります。
学生がクレジットカードを持つのは危険?
クレジットカードが危険かどうかは、使い方次第です。
明細を全く見なかったり、無計画にリボ払いを利用したりすると、確かにリスクはあるかもしれません。
しかし、使った金額をこまめに確認する、リボ払いは利用しないなどのポイントを押さえて利用すれば決して危険ではありません。
クレジットカードの国際ブランドとは?どこを選べばいい?
初めての方はVISAがおすすめです。
VISAは利用できる地域が幅広く、国内であればほぼどこでも利用できるため、持っておいて損はありません。
JCBやMasterCard、アメックスなど他の国際ブランドは2枚目以降に作ると良いでしょう。
クレジットカードを作るのに必要なものは?
クレジットカードの審査には、免許証などの本人確認書類が必要です。
現住所が記載されていない書類の場合、公共料金の支払明細などを併せて提出しなければなりません。
学生専用カードは卒業後使えなくなる?
多くの学生専用カードは、卒業後もそのまま利用できます。
しかし、学生限定の恩恵は当然受けられなくなってしまうため、卒業を機に新しいクレジットカードへの乗り換えを検討しても良いでしょう。
まとめ|学生は年会費無料・学生向け特典のあるクレジットカードを選ぼう!
今回は、学生の方におすすめのクレジットカードを紹介しました。
学生の方は一般的に利用額がそこまで大きくならないことから、年会費無料でとにかく還元率の高いカードを探すのがおすすめです。
年会費や還元率、貯められるポイントなどを比較しながら、ご自身に合ったクレジットカードを選んでみてください。
カード名 | JCB CARD W![]() |
リクルートカード![]() |
Orico Card THE POINT ![]() |
三井住友カード (NL) ![]() |
エポスカード![]() |
セゾンカード インターナショナル ![]() |
ルミネカード![]() |
JREカード![]() |
ビックカメラ Suicaカード ![]() |
JALカードnavi![]() |
セゾンブルー AMEXカード ![]() |
学生専用 ライフカード ![]() |
PayPayカード![]() |
セゾンパール AMEXカード ![]() |
Visa LINE Pay クレジットカード ![]() |
dカード![]() |
dカード GOLD![]() |
au PAYカード![]() |
AmazonPrime Mastercard ![]() |
楽天カード アカデミー ![]() |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,048円 (初年度無料) |
524円 (初年度無料) |
524円 (初年度無料) |
無料 | 3,300円 (初年度無料) |
無料 | 無料 | 1,100円 (初年度無料) |
無料 | 無料 | 11,000円 | 1,375円 ※1 | 無料 | 無料 |
還元率 | 1.0%〜 | 1.2%〜 | 1.0%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 | 1.0%〜 | 0.5%〜 | 0.3%〜 | 1.0%〜 | 0.5%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント | Pontaポイント dポイント |
オリコポイント | Vポイント | エポスポイント | 永久不滅ポイント | JREポイント | JREポイント | ビッグポイント JREポイント |
JALマイル | 永久不滅ポイント | LIFEサンクスプレゼント | PayPayポイント | 永久不滅ポイント | LINEポイント | dポイント | dポイント | Pontaポイント | Amazonポイント | 楽天ポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 ショッピング保険 |
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
なし | 海外旅行保険 | 海外旅行保険 | なし | 海外旅行保険 国内旅行保険 |
海外旅行保険 国内旅行保険 |
海外旅行保険 国内旅行保険 |
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
なし | なし | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
海外旅行保険 ショッピング保険 |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 |
海外旅行保険 ショッピング保険 |
海外旅行保険 ショッピング保険 |
海外旅行保険 |
電子マネー スマホ決済 |
QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
楽天Edy Suica Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay 楽天ペイ |
iD WAON Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
iD WAON Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
楽天Edy Suica Apple Pay 楽天ペイ |
楽天Edy Suica Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
楽天Edy Suica Apple Pay 楽天ペイ |
楽天Edy WAON 楽天ペイ |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
iD 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
Apple Pay 楽天ペイ |
iD QUICPay 楽天Edy Apple Pay Google Pay |
Apple Pay Google Pay |
iD 楽天Edy Apple Pay |
iD 楽天Edy Apple Pay |
楽天Edy au WALLET Apple Pay 楽天ペイ au PAY |
iD 楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
楽天Edy Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
申込条件 | 18~39歳 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18〜30歳 (学生のみ) |
18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18〜28歳 |
国際ブランド | JCB | VISA MasterCard JCB |
MasterCard JCB |
VISA MasterCard |
VISA | VISA MasterCard JCB |
VISA MasterCard JCB |
VISA MasterCard JCB |
VISA JCB |
VISA JCB MasterCard |
AmericanExpress | VISA JCB MasterCard |
VISA JCB MasterCard |
AmericanExpress | VISA | VISA MasterCard |
VISA MasterCard |
VISA MasterCard |
MasterCard | VISA JCB |
※年に1回以上利用で翌年度の年会費無料